Fresh John Dory (Matoudai) 新鮮日本的鯛
マトウダイ
マトウダイは洋食でよく用いられる魚で、マトウダイのムニエルはフランスでの定番料理のひとつです。日本でも量自体は多くはないですが、漁獲されています。非常に美味しいと評判のマトウダイをぜひ一度ご賞味あれ。
マトウダイの刺身は捌いてすぐに食べても美味しく食べられますが、より美味しくするために3日から5日ほど冷蔵庫で寝かせてから食べるのがおすすめです。熟成されて旨みが増すので、ぜひ試してみましょう。
John Dory is a very unusual looking, flat, bony fish with long spines on its dorsal fin. Its discus-shaped body appears broad from the side but when viewed head-on it appears very thin, giving the John Dory the ability to confuse predators. John Dory is a delicious fish with delicate white flesh and a firm, flaky texture. A saltwater fish, it has a mild, slightly sweet flavor, and can be served sautéed, baked, steamed, poached, or even coated in breadcrumbs and fried. It is one of the most popular fish in French fish restaurants.
日本的鯛呈橢圓形,大口在捕食時可以向前伸長吸入獵物。至於日名マトウダイ(馬頭鯛) 係因為日本的鯛獵食時會將上顎往前延伸,看起來很像馬臉而得名。的鯛是在一般魚市場較稀有的魚類,大而扁的身形,肉厚且大塊細緻鮮美,沒有魚刺,是國宴上的頂級料理。烹煮前先將頭和內臟去除,三枚切後可取得兩片完整的魚菲力,香煎、紅燒或油炸皆宜。