Lake Shinji Icefish (Shirauo) 新鮮宍道湖銀魚 (Nov, 2022)
宍道湖のシラウオ
白魚は淡水と海水が混ざりあう汽水湖の宍道湖(しんじこ)でとれる代表的な魚「宍道湖七珍(しんじこしっちん)」の一つ。江戸時代から松江市の白魚は評価も高く、「松江の白魚は日本一」と各地の料亭から支持されていた。
白魚は直接手で取り扱うと、手のぬくもりで味が落ちるとまでいわれており、洗うときはざるにうつす。白魚のたんぱくな味わいはどんな食材にも合わせやすく、使い勝手が良い。かき揚げもバリエーションに富んでいる。たとえば、旬が重なるたけのこと菜の花を合わせたかき揚げや、ちぎった大葉と合わせたかき揚げなど、家庭ごとに独自の調理方法や食べ方が存在する。
One of the "Seven delicacies of Lake Shinji"! Almost transparent and so bursting with flavor that it can create a rich broth all by itself, the Japanese icefish "Shirauo" from Matsue City in Shimane have long been a delicacy beloved across the nation. Shimane’s Lake Shinji is notable for being a brackish water lake, where freshwater mixes with seawater from the Sea of Japan. As a result, it is blessed with abundant aquatic life, and these delicacies give the local cuisine an unmistakably distinct quality.
島根縣的宍道湖是著名的半鹹水湖,湖水由源自日本海的海水和淡水混合而成。因此,這裡可謂得天獨厚,水生生物豐富,這些美味食材令當地菜式顯然與別不同。對海鮮專家來說,「宍道湖七珍」絕對值得特意拜訪品嚐! 銀魚源自島根縣松江市,向來是日本人鍾愛的美食。銀魚肉身幾近透明,味道濃郁,單單只用銀魚製湯已味道鮮美。銀魚用天婦羅吃是最推薦的,用醋味噌生拌也不錯。